「月次決算をつくらず毎月の資金繰りに精一杯になってしまっている…」
「商工ローンの借入をしたいが借入で気を付けなければならない点を知らない…」
このような経営者の方はいらっしゃいませんか?資金繰りに精一杯になってしまい、冷静に経営状態を判断できなければ、いずれ倒産という事態にもなりかねません。なかには、商工ローンの借入が複数という会社もあるでしょう。
そこで本記事では、月次決算の重要性や商工ローン借入の注意点について、解説していきます。
月次決算をしっかりつくることが大切
月次決算をつくっていれば、現状を把握して経営を続けていけるかどうかの判断材料になるのですが、零細・小企業の場合ですと月次決算を作成していない会社も少なくありません。
たとえば、営業利益が少ししかない状態で多額の返済を行っているという場合、返済額に対して営業利益が少なければ経営を長く続けられるはずがありません。
しかし、目の前のことに精一杯の状態で月次決算をつくっていなければ、具体的な数字から冷静に経営判断することができないのです。また、とにかくその月の支払いをこなすだけを毎月続けることにより、ふたを開けてみたら取り返しのつかない財政状態になっていることもあるのです。
月次決算をつくっていなかった会社は、経営状態を知る上でそれは大変重要なものとして捉え、迅速な対応をとれるように体制を整えるようにしましょう。月次決算を単なる過去の集計と考えるのではなく、会社の将来を左右する貴重な資料であるということを頭に入れていただければと思います。
商工ローンや消費者金融からの借入をひとつの判断に
先述したように、自転車操業の状態で月次決算を今までつくっていない場合、経営者本人が危険な経営状態であるかどうかを判断できないことがあります。その場合の判断目安として、商工ローンや消費者金融3社以上から借入をしていたら、危険な状態でしょう。(あくまで判断目安ですので借入額などにより、もちろん1社からの借入だとしても危険なことはあります。)
そもそも商工ローンとは?
商工ローンは、事業資金のローンサービスのことで、中小企業に対する無担保、小口短期融資が主なサービスになっています。もともと、商工ローンはノンバンクにより開発されたローンで、銀行でのローンはビジネスローンとして分けられていました。しかし、現在では、商工ローンからビジネスローンという名前に変えるなどしているため、棲み分けはほとんどありません。
商工ローンの注意点(ノンバンク)
商工ローンは、無担保・即日融資という点で一時凌ぎとして便利に利用することができ、つなぎ資金として活用しているところも少なくありません。銀行や信用金庫では、つなぎ資金としてすぐ借入することが難しいため、支払いが追いつかない場合には選択肢として挙がるでしょう。
しかし、返済できるあてのない状態で商工ローンに次々と手をだすと、大変危険な状態になってしまいます。あくまで、一時凌ぎに利用する場合であればやむを得ませんが、商工ローンは便利な分金利が高いですし、資金不足の際には手をつけがちですので、業績が回復しなければ倒産にもつながってしまいます。月次決算でなるべく早く会社の危険信号に気付き、複数の商工ローンで借入することにならないように、早期対策をとることをおすすめします。
まとめ:月次決算から正しい経営判断を!商工ローン借入には注意が必要
いかがでしたか?今回の内容としては、
- 月次決算は経営判断のためには重要な書類である
- 商工ローンや消費者金融3社以上から借入していれば危険
- 商工ローンは無担保や即日融資などの利点があるものの金利が高いため首を絞めることにもなる
- という点がポイントでした。
今まで月次決算を用意していなかったり、複数の借入を行っていたりする場合には、倒産にもつながるということを頭に入れた上で対処していきましょう。
おすすめ関連記事
債務超過は危険!~営業利益と借金を照らし合わせて事業継続を考える~