2021.2.1

2021.2.1

借金が多い会社を立て直すために大事な要素とは?

「多額の借金を抱えている…果たして立て直せるのか…」負債額が大きい場合、経営者が会社を畳む選択をするケースも多いですが、可能であれば立て直して継続するのが経営者の望みでしょう。

今回は、「借金が多い会社を立て直すために大切な要素や注意すべき点」について解説していきます。

借金が多い時のリスケジュールについて

リスケ(リスケジュール)とは銀行などの金融機関から借りたお金の返済額や、スケジュールを調整するための交渉のことです。借金の額が膨らんで返済が困難になってしまったときの私的整理の一環で、正当な方法です。

中小企業金融円滑化法とリスケジュール

中小企業金融円滑化法に基づいて、中小企業から債務弁済の負担を減らしたいという申請があった場合には、金融機関は負担軽減に繋がる条件の変更などの措置をとるよう求められていました。この中小企業金融円滑化法は、平成21年12月から平成25年3月末までの期限付きの法律でしたが、金融庁の方針は現在も変わりないと記載されており、債務者から申し込みがあれば金融機関はリスケの対応努力をすべきとされています。

ただし、当然ながら会社の現状に即した計画を元に交渉するなど、正当な理由がなければリスケには応じてくれません。また、リスケをすると金融機関から会社の経営状況が不安視され、次の融資が受けにくくなるというリスクもあります。

リスケの危険性について

会社を立て直すためには、まとまった資金が継続的に必要です。リスケをして追加融資が受けられない状態になると、事業や設備に投資できなくなり事業継続自体が困難になる可能性も0ではありません。安易にリスケを選ぶ前に、そのようなリスクもあることを念頭に置いておくべきでしょう。

借金をしない会社がいいわけではない

借金に対するネガティブなイメージから、「借金をしない=健全な会社」と思いがちですがそんなことはありません。利益を上げている会社も、多額の融資を受けているところはたくさんあります。それは、「お金を借りて返すことが信用となる」からです。

不景気など不測の事態に借りにくくなる

これまで借金をしてこなかった会社でも、リーマンショックや昨今のコロナ禍のような大規模な社会の変化を受けて、業績が悪化することも往々にしてあります。そのような時に何の実績もない状態で銀行に融資を申し込むと、希望する額が借りられないことがあるのです。

無理に借金をして返せなくなるのは本末転倒ですが、経営が安定している時から金融機関と付き合いを重ねて、信用を得ておくとよいでしょう。

追加融資が受けられるか確認

経営状態の雲行きが怪しくなってきた場合、早い内に追加融資を受けるという選択肢もあります。というのも、返済が完全に厳しい状態になってからリスケをすると、資金繰りが厳しい負のサイクルに入ることがあるのです。

そうなる前に、追加で融資を受けておいて手元にお金を残した方がいいケースもあります。現金があれば返済に回せますし、事業のために使うこともできます。そして、融資を受けられたからといって安心せずに、改善策を講じて立て直しを図りましょう。

経営者は貸借対照表を見るべき

赤字、黒字といった損益だけで会社の状況を判断するのは得策とは言えません。貸借対照表のように、資産と負債の流れを確認できるデータも重視したいものです。

貸借対照表(バランスシート)は、

  • 資産
  • 負債
  • 純資産

という3つから構成されています。

事業活動での財産がどのような状態なのか確認でき、現金預金という科目でどれくらい現金があるかも一目瞭然です。

まとめ:借金が多い会社を立て直すために大事な要素とは?

借金が多い会社は、ついつい借金を減らすことに気を取られすぎて、長期的な視点を忘れがちです。資金繰りが厳しい状態ですとリスケしなければ!という観念に囚われてしまうこともあるようですが、会社経営の観点からすると時としてリスキーな選択になることがあります。

会社の状態をきちんと把握するためにも、貸借対照表などで普段から資産状況を確認したり、金融機関との信用を得ておきましょう。

おすすめ関連記事

会社立て直しはコンサルに相談するべき?~特徴・業務・方法~

会社を立て直して赤字を脱出するための方法と見極め方

会社立て直しを前提とした倒産方法について詳しく解説

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています

会社倒産手続き.comをご覧の皆様へ

会社倒産手続き.comは、倒産〜復活にかけての道標を示すメディアです。経営者が第二の挑戦をすることを前提に、「終わり方」について参考となるデータと情報を提供していき、倒産〜復活のフローに関して、様々な道筋での援助方法ご提案します。

無料相談はこちら