大手企業の大規模リストラも珍しくなくなった昨今、メンタルヘルスをどのようにマネジメントするかも経営において重要な位置を占めるようになりました。
とくにリストラを実施する際は、大きな課題の1つといえます。
そこで本記事では、リストラがメンタルヘルスに与える影響と、リストラ時の従業員のメンタルケアについて解説していきます。
Contents
リストラがメンタルヘルスに与える影響
「リストラ」は誰でも知っている一般的な言葉になり、大企業のリストラも珍しくなくなりました。
このような環境はメンタルヘルスにどのような影響を与えるのでしょうか?
増加傾向の職場ストレス
会社の経営状態が健全であっても、「万が一」といった不安感が誰しもつきまといます。
リストラ対象の候補になり得る仕事でのミスが怖くなり、同僚も仲間という意識から競争相手へと変化します。悩みがあっても相談できず、同僚を頼りにすることもできない環境ではストレスは増加する一方で、業績に影響を及ぼすこともあるでしょう。
リストラが他人事ではなくなった今、企業のメンタルヘルス管理はとても重要な意味合いがあるといえます。
うつ病が起因する自殺
職場ストレスから発症しやすいのがうつ病で、それらが自殺につながってしまうといわれています。
とくに大きなストレスとなるリストラ時はメンタルヘルスにも注意し、心の負担を和らげるよう心がけましょう。
リストラ時にメンタルヘルスを注意すべき対象
職場ストレスが増加傾向のなかでのリストラは心身に大きな負担となるため、いつにも増して従業員のメンタルヘルスに注意しなければなりません。
では、メンタルヘルスを注意したいのはどのような立場の従業員になるのでしょうか?
リストラ対象者
リストラ対象者はこれからの仕事、生活、家族のことなどを不安に感じ、なかにはリストラの原因を自分にあると考えて自己否定して投げやりになったり、自暴自棄になったりする人もいます。
リストラの原因は個人ではなく会社の業績にあることをきちんと説明し、再就職の話など、これからのことに目を向けるようにしましょう。
その際、再就職先のあっせんをするなど、前向きな気持ちになれる材料があるのが望ましいです。
残留する社員
リストラは、リストラ対象以外の社員にも、大きなストレスになります。仕事量の増加や転属などの実務面での負担に加え、次は自分がリストラになるのではという不安がつきまとうからです。
リストラ対象者に目がいきがちですが、残った社員のメンタルヘルスにも十分に注意が必要です。
とくに注視したいリストラ担当者のメンタルヘルス
経営者がもっとも注意したいのは、実はリストラする立場の社員のメンタルヘルスです。
リストラはデリケートな問題を多く含み、言葉の選び方1つにも気を遣わなければなりません。
リストラ目標数値があったり期限があったりとプレッシャーも相当で、さらに相手は共に働いてきた仲間や部下です。罪悪感が生じることもあれば、明日は我が身と自分がリストラされる番もあるのではという不安も拭えません。
「リストラを実行するのは会社」という理解で心の負担を軽くし、そのうえで専門家に相談できる環境を用意するなど、十分な配慮を心がけてください。
リストラする人へのメンタルヘルスケア
従業員の心のケアはどのように実施すればいいのか、次はより詳しく見ていきましょう。
リストラ時はもちろんのこと、普段からおこなえる心のケア方法をご紹介します。
観察し、変化を見逃さない
普段からよく観察し、リストラのように大きな負荷がかかる際は小さな変化も見逃さないようにします。
真面目な人ほど抱え込みやすいため、注意深く観察しましょう。本人が気づいていないケースもあるため、周囲が変化を感じ取ってあげることがとても大切です。
声をかけ、話を聞く
変化に気づいたら声をかけ、じっくりと話しを聞いてみましょう。せかさずに相手のペースで話を聞くようにします。アドバイスをしたくなっても「相手の話を聞く」という主旨を忘れず、聞き役に徹することが大切です。
無理に聞き出してもいけません。自分を気遣ってくれる人がいるというだけで心が軽くなることもありますので、時折声をかけるに留め、長い目で向き合うようにしましょう。
解決を急がない
話を聞くと結論を出し問題解決に動きたくなりますが、「○○が悪い」というような犯人捜しはしないようにします。
それは、リストラのようなケースでは一概に何が悪いと決めることはできないからです。場合によっては職場の人間関係を悪化させてしまうこともあるでしょう。
解決することをゴールにせず、気持ちを整理することで次のステップを目指すのが理想的です。悩んでいることや辛く感じることを共有し、相手の心を軽くすることを目的にしてください。
認め合い支え合える職場環境を
互いに競争相手とみなすような職場雰囲気は、メンタルヘルスによい環境ではありません。
リストラの際も、それぞれ立場の違いはありますが、認め合い支え合う気持ちがあれば心の負担はグッと軽くなります。支え合って共に難局を乗り越えましょう。
まとめ:リストラ時のメンタルヘルス~従業員の心のケア方法を解説~
本来のリストラは従業員にとっても悪いことばかりではありませんが、解雇のイメージは根強く、気持ちもマイナス方向に傾きがちです。
健全な経営には従業員の心身が健康な状態であることは欠かせません。会社を守るためにも普段からメンタルヘルスを重視し、働きやすい職場環境の構築を目指しましょう。